記事内に広告を含む場合があります

Duolingo最小限の努力でダイヤモンドリーグ1位を取った方法

基礎力・総合力を高めたい
この記事は約11分で読めます。

「Duolingoのダイヤモンドリーグで簡単に1位をとれる方法はない?」
そんな方法を知りたい方は多いのではないでしょうか。

また、「Duolingoを始めたけれど、どのくらい勉強すればいいの?」という方にも、ダイヤモンドリーグで1位を取るという目標を持つことはおすすめです!

Duolingoの目的は語学学習であり、リーグで1位を取ることではないと言う方もいるかもしれません。確かにその通りです。しかし、リーグで競い合うことで学習のモチベーションが上がり、 気づけば語学力も自然と向上していたという人は多いです。

うぴ。
うぴ。

私自身、中国語をゼロから学び、リーグ優勝後HSK3級に合格!

しかしダイヤモンドリーグで1位を取るには、 単に「レッスンをたくさんこなす」だけでは不十分です。特に、仕事や家事、勉強で忙しい方にとって、 時間をかけるのは難しいですよね。

そこで今回は、毎日8時間働く私が、最小限の努力で1位を獲得した方法を紹介します。 誰でも再現可能なので、ぜひ試してみてください!

Duolingoのように手軽に英語学習を楽しめて、さらに難易度の高い学習がしたい方は基本無料アプリ「レシピー」がおすすめです。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
うぴ。

・日本生まれ日本育ち
・社会人経験後に海外大学院留学
・英検1級・TOEIC975点取得
・日英通訳・翻訳者経験あり
・このブログは自分が使ったことのある教材やアプリだけを紹介
・使ったことのない教材の紹介はなし

うぴ。をフォローする

リーグ攻略の前提条件:有料版(Super Duolingo)に申し込む

無料版でも1位を取った猛者はいますが、 課金ユーザーが圧倒的に有利なのは間違いありません。なぜなら、有料版ならハートが無限なので、 ミスを気にせず無限にレッスンができるからです。

さらに、家族以外ともシェアできるファミリープランなら月約200円で利用可能! コスパ抜群のプランについて詳しく知りたい方は、 こちらの記事をチェックしてください。

スポンサーリンク

リーグ攻略のマインド:ダイヤモンドリーグ以下では頑張りすぎない

ダイヤモンドリーグで1位を取ると称号「超希少ダイヤ」がもらえますが、 それ以下のリーグでは特に称号はありません。「昇格できるかどうか」が重要です。

昇格圏内にいれば1位でなくてもOK。 無理に上位を狙う必要はありません。

そのため、 ダイヤモンドリーグ前の段階で無駄にXPを稼いで疲れたり、 アイテムを消耗するのは非効率です。

うぴ。
うぴ。

本命のダイヤモンドリーグに向けて体力とリソースを温存しよう!

スポンサーリンク

ステップ1:リーグ参加を遅らせる

最も重要なのは、リーグに参加するタイミングです。

Duolingoのリーグは、 「リーグ開始後、最初のレッスンを受けた順」に振り分けられます。毎週のリーグは日曜19時にスタート。 開始直後に参加すると、 やる気満々の強敵が集まる激戦リーグに入る可能性が高くなります。

しかし、月曜の夜まで待てば状況が変わるんです!1日遅れてリーグに入ることで、 比較的マイペースなプレイヤーが多いリーグに入りやすくなります。

うぴ。
うぴ。

月曜19時以降に参加することで、圧倒的に勝ちやすくなったと実感!

奥の手:連続フリーズで参加を遅らせる

ダイヤモンドリーグでは、 月曜の夜に参加しても強敵が多いことがあります。

そこで使える奥の手が、 「連続フリーズ」を利用してさらに参加を遅らせる方法です。連続フリーズを持っていると、レッスンをやらなかった日にフリーズが自動で使用されます。

つまり、月曜日はレッスンをせずに連続フリーズを発動し、連続記録を守りながら火曜までリーグ参加を遅らせることができます。

レッスンを一日サボると自動適用

具体的な手順

✅ 日曜18:59(リーグ終了)までに日曜分のレッスンを完了する
✅ 月曜はレッスンをせず、「フリーズ」を発動する
✅ 火曜の夜に最初のレッスンを受ける

この時点で強いライバルたちはすでに先に進んでいるため、競争の少ないリーグに入る確率が高くなります!

注意点
この方法は「連続フリーズ」を持っている人限定です。 持っていないと記録が途切れてしまうので、 事前に確認しておきましょう。

フリーズは購入アイテムではなく、毎日レッスンをしていれば自然と貯まります。ホーム画面上部のジェムをタップすれば所有している数がわかります。

ステップ2:XPブーストの活用法を攻略する

Duolingoのリーグ戦で勝つには、XPブースト(ポーション)を効率よく活用するのが重要です。 ブーストを使うと、1レッスンで獲得できるXPが大幅に増えます!

ブースト時の基本的なレッスンでもらえるXP

✅ 通常:1レッスン = 25XP
✅ 2倍ブースト中:1レッスン = 50XP
✅ 3倍ブースト中:1レッスン = 75XP

ブーストは複数同時に使える!

実は、ブーストは発動中に追加で使うことができます。 追加で使うことにより、XPが最大3倍(1.5倍~3倍)になったり、持続時間を延ばしたりできます。

では、まずはブーストの入手方法を解説していきます!

スポンサーリンク

DuolingoのXPブーストを手に入れる3つの方法

① デイリークエストをクリア

デイリークエストでは毎日3つのクエストがランダムに表示され、各タスクをクリアするとブーストを獲得できます。 報酬の宝箱が開いた瞬間にブーストが発動するので、計画的に使いましょう。

各宝箱にブーストが入っている!

② 早起き宝箱・夜ふかし宝箱の活用

あまり知られていませんが、「早起き・夜ふかし宝箱」を使えば、1日2回ブーストをゲットできます!

朝1回レッスンをするとその日の夜に、夜1回レッスンをすると翌朝に宝箱(ブースト)を1回ずつ開くことができるシステムになっています。

✅ 早起き宝箱:朝6時~12時にレッスン1回 → 夜18時~24時に受け取り可能
✅ 夜ふかし宝箱:夜18時~24時にレッスン1回 → 翌朝6時~12時に受け取り可能

宝箱の受け取りはホーム画面上部のジェムマークをタップすると表示される以下の画面から可能です。

朝晩2回のブーストは大きい

③ フレンドと協力する

フレンドクエスト中はお互いにブーストを送ることができます。 また、フレンドクエストの報酬としてもブーストを獲得可能。 もらったブーストはすぐに発動するか、あとで使うことができます。(※使用期限に注意!)

ステップ3:XPブースト中に高XPレッスンを集中実施

せっかくブーストを発動したなら、効率よくXPを稼ぎたいですよね。もらえるXPはレッスンによって差があります。ブースト中は普通のレッスンではもったいないので、より多くXPを稼げるレッスンを選びましょう!

① 無限カルタ

ランキング画面右下に時々登場する「無限カルタ」は、XPを最も稼げるコンテンツです。

「カルタ」はランキングの右下に表示される赤いマーク

最高レベルのLv.12に到達すると、3倍XP時に1回225XPを獲得可能。 1回で通常のレッスン(25XP)の7倍です!さらに、一度Lv.12まで到達すると、同じレッスンを繰り返しプレイでき、なんと繰り返し225XPをもらえます!

ただし、後半になると時間制限が厳しくなるので、タイマー延長アイテムを準備しておきましょう。ジェムで購入できます。

ジェム15パックを最初に買うのが得策

無限カルタ攻略法:アイテムなしで4枠プレイをマスターしよう!

無限カルタで「時間が足りない!」と感じる方は多いと思います。実は簡単にクリアできるコツがあるので、私が実践している基本ポイントと、アイテムなし4枠プレイをお伝えします。

基本のポイント

  • 集中できる場所で、寝転がらずに座ってプレイする
  • 両手を使い、左側は左の親指、右側は右の親指でタップ
  • タップは「左→右→左→右」の順番でリズムにのる
    逆でもOKだが、左→右→右→左などは個人的におすすめしない

アイテムなしで4枠プレイする方法

カルタをスタートすると、最初の画面で1枠消すアイテムをジェムで購入するか表示されます。この枠消しアイテムと同じ効果を持つプレイ方法があります。

  1. 画面上(または下)に1セットのカルタが揃ったらすぐに消さずに放置
  2. 残りの4枠をすべて消す
  3. 最後に放置していたセットを消す

下の例では、画面下のカルタがそろったので消さずに放置し、残りの4枠でカルタをします。4枠のカルタがすべて消えたら、放置していたセットを消します。

一番下に「電話」のカードがそろったので放置する
うぴ。
うぴ。

この方法なら枠消しアイテムなしでも時間内クリアの確率がグッとアップ!

② レジェンドレッスン

ユニット完了後に挑戦できるレジェンドチャレンジでは、1回のクリアで40XP獲得できます。 XP3倍ブースト時なら、120XP稼げるのでかなりお得!

ユニットクリア済みの青色のマスをタップすると金色のボタンに「レジェンドレッスン」が表示されます。レッスンによってXPに差があるので、XPが高いものを優先してやりましょう。

普段は普通のレッスンを進め、ブースト発動中にまとめてレジェンドレッスンをやるのが効果的です。

金色ではないマスをタップすると「レジェンドチャレンジ」ができる

③ ☆☆☆レッスンのカルタ

通常レッスンの横にある☆☆☆のレッスンでは、復習かカルタのどちらかが出来ます。

カルタは無限カルタと同じです。もらえるXPが高く、最大3倍XPで120XPを獲得できます。無限カルタが開催されていないときにやるのがおすすめです。

道の途中にいるDuolingoのキャラをタップするとできる

私がダイヤモンドリーグで優勝した際の記録

それでは、私が実際にダイヤモンドリーグで優勝した記録を紹介します。 仕事をしながら限られた時間で効率よく進める方法を活用し、 軽々と優勝を勝ち取ることができました。

私が意識したポイントは以下の通りです。これまで説明してきた点を全て踏まえたうえで、最終のダイヤモンドリーグではリーグ最終日まで1位と300XP以上間をあけないことを意識しました。

  • ダイヤモンドリーグ以下では昇格を目標に、 ダイヤモンドリーグでは必ず1位を狙う
  • リーグに入るタイミングを遅らせ、基本的に月曜の夜に参加
  • XPブーストを活用し、高XPレッスン(カルタ・レジェンド)を実施
  • ダイヤモンドリーグでは1位を維持し、もし抜かれても最終日まで300~500XP以内の差に抑え、最終日で一気に稼ぐ予定

実施期間に取ったメモとスクリーンショットを合わせて記録をお見せします。

うぴ。
うぴ。

真ん中のリーグであるルビーリーグから記録しました!

ルビーリーグ

  • :リーグ終了(午後7時)までにレッスン完了、それ以降はやらない
  • :午後7時に初レッスン&リーグ参戦
  • :600XP獲得、1位
  • 水~土:1日10分のレッスンで昇格圏をキープ
  • :時間があったので軽く追い込み
  • 結果:3位フィニッシュ(2371XP)
楽々3位入賞できたルビーリーグ

パールリーグ

  • :リーグ終了(午後7時)までにレッスン完了、それ以降はやらない
  • :午後7時に初レッスン&リーグ参戦
  • :600XP獲得、2位
  • 水~土:1日10分のレッスンで昇格圏内を維持
  • :時間があったので追い込み
  • 結果:3位フィニッシュ(2502XP)
パールリーグは簡単に3位通過

黒曜石リーグ

  • :リーグ終了(午後7時)までにレッスン完了、それ以降はやらない
  • :午後9時に初レッスン&リーグ参戦
  • :XP3倍ブーストで30分実施、1500XP獲得、1位
  • :XP3倍ブーストで30分実施、3600XP到達、再び1位に
  • 木~日:1日10分のレッスンで昇格圏内を維持
  • 結果:3位フィニッシュ(4690XP)
トップがパールリーグの約2倍XPで焦るが3位フィニッシュ
うぴ。
うぴ。

さすがにライバルが強くなってきて、少し焦った(笑)

ダイヤモンドリーグ

  • :リーグ終了(午後7時)までにレッスン完了、それ以降はやらない
  • :午後11時に初レッスン&リーグ参戦
  • :XP3倍ブーストで50分2800XP獲得、1位
  • :同様に4111XPまで伸ばし1位キープ
  • :6000XPまで到達、1位キープ
  • 金~土:1位キープで動きなしのため5分だけレッスン
  • 日曜朝:突如、2位に300XP差まで迫られ、急いで7711XPまで上げる。リーグ終了1時間前に2位以下が離れているか確認。
  • 結果:1位フィニッシュ(7711XP)

この方法で、頑張りすぎずに無事ダイヤモンドリーグを攻略することができました。 記録をつけはじめてから、長くても1日1時間以上やった日はありません。

そして、念願の「超希少ダイヤ」の称号を獲得しました!

ずっと欲しかった称号をゲット!

次はリーグ後のダイヤモンドトーナメント攻略についても記事にしたいと思います。

Duplingoダイヤモンドリーグは正しい戦略なら簡単に1位がとれる

Duolingoのダイヤモンドリーグ1位は「ただレッスンをたくさんする」という方法だけではなかなか達成できません。この記事では私が実践しているリーグで勝つためのポイントを余すことなくお伝えしました。リーグへの参加タイミングやブーストの使い方がカギです。

これらの正しい戦略を使って、ぜひ称号と語学力を獲得してくださいね!

Duolingoからさらに難易度の高い英語学習がしたい方は、『レシピー』というアプリがおすすめです。アプリ学習で手軽にできるため、Duolingoが好きな方にはピッタリです。

Duolingoのように手軽に英語学習を楽しめて、さらに難易度の高い学習がしたい方は基本無料アプリ「レシピー」がおすすめです。

うぴ。
うぴ。

今日も読んでくれてありがとうございました!

スポンサーリンク

コメント