世界No.1の語学学習アプリDuolingo(デュオリンゴ)には、リーグ(ランキング)という機能があります。リーグをうまく活用すると、学習を継続しやすく、語学の習得が早くなります。
私はDuolingoを1年間使い、最上位リーグのダイヤモンドリーグに入賞しました。その上に用意されているダイヤモンドトーナメントも経験しています。
今回は、そんな私がリーグの仕組みや活用法について詳しく解説します。
![うぴ。](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2024/04/うぴさん。プロフ画像-150x150.png)
それでは早速見て行きましょう!
Duolingoリーグ(ランキング)とは?
Duolingoリーグは、世界中の学習者と学習量を競い合うことができる機能です。レッスンをして得られるXP(経験値)で毎週ランキングを競い、上位に入賞すれば次のリーグに進むことができます。
![](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2025/01/image-7.png)
![うぴ。](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2024/04/うぴさん。プロフ画像-150x150.png)
世界中のユーザーと努力量で対戦するゲームだよ!
Duolingoリーグの種類一覧
リーグは全部で10段階あります。最下位のブロンズリーグからスタートし、上位入賞した場合は以下の順番で次のリーグに進むことができます。
- ブロンズリーグ
- シルバーリーグ
- ゴールドリーグ
- サファイアリーグ
- ルビーリーグ
- エメラルドリーグ
- アメジストリーグ
- パールリーグ
- 黒曜石リーグ
- ダイヤモンドリーグ
![うぴ。](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2024/04/うぴさん。プロフ画像-150x150.png)
毎週努力を継続することで上のリーグに到達できる!
リーグの昇格・降格のルール
各リーグでは30人のユーザーがXP獲得量を競います。毎週の締め切り時に上位10人は次のリーグに昇格し、下位10人は前のリーグに降格します。真ん中の10人は同じリーグに残留します。
ただし、上位のリーグに行くにつれて昇格・降格の人数が変わります。例えば、5番目のリーグのエメラルドリーグでは、上位7名が昇格、下位7名が降格。9番目の黒曜石リーグでは、上位5名が昇格、下位5名は降格します。
![](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2025/01/image-8.png)
![うぴ。](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2024/04/うぴさん。プロフ画像-150x150.png)
上位リーグにいくほど競争も激しく、生き残りも厳しくなる!
各リーグのユーザーの組み合わせはどう決まるか
リーグ内のメンバーは、その週の最初にレッスンを受けたタイミングで決まります。リーグ開始時間からレッスンを1つ完了した順番で、30名ずつリーグに追加されていきます。
リーグの開始・終了時間
毎週日曜日の19:00から開始、締め切りは翌週の日曜日の18:59です。公式は「月曜の午前9時~」としていますが、これは古い情報です。現在は日曜日の19時スタートが正しいです。
![うぴ。](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2024/04/うぴさん。プロフ画像-150x150.png)
Duolingoは仕様の変更がわりと多いので気にしないで!
リーグに参加する方法
毎週、はじめてのレッスンを1度したタイミングで自動的にリーグに追加されます。
その週に1度でもレッスンをしていない場合は以下のような表示となり参加できません。
![](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2025/01/image-9.png)
リーグをやめる・参加しない方法
Duolingoのリーグは、ユーザーがプライバシー設定を変更することで参加しないことも可能です。「人と競争したくない」「自分のペースで進めたい」という方はリーグから抜けるのも良いでしょう。
リーグに参加しないように設定する方法
公式サイトにログインします。
※スマホアプリからの設定はできないため、必ずウェブサイトから設定してください。
左メニュー一番下の「もっと見る」→「設定」をクリック。
![](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2025/01/image-2.png)
右メニューの「プライバシー設定」をクリック。
![](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2025/01/image-3.png)
「プロフィールを公開する」のチェックを外し、変更を保存をクリック。
![](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2025/01/image-4.png)
これでリーグに参加しない設定が完了です。
ダイヤモンドリーグの後は何がある?
実は、最上位のダイヤモンドリーグに到達してもそこで終わりではありません。ダイヤモンドリーグの次には「ダイヤモンドトーナメント」が存在しています。
![](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2025/01/image-10.png)
![うぴ。](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2024/04/うぴさん。プロフ画像-150x150.png)
つまり世界中の強者が集まる天下一武道会だよ!
ダイヤモンドトーナメントとは?
ダイヤモンドトーナメントは、ダイヤモンドリーグの継続上位入賞者が参加できる特別イベントです。準々決勝、準決勝、決勝の3ステージがあり、各ステージは1週間ずつ、計3週間続きます。
各ステージで15人が競い、上位10名が次の週に進めます。下位5名になると、翌週はダイヤモンドリーグに戻ります。
![うぴ。](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2024/04/うぴさん。プロフ画像-150x150.png)
ちなみに決勝後もダイヤモンドリーグに戻るよ
ダイヤモンドトーナメントの参加方法
ダイヤモンドトーナメントに参加するには、ダイヤモンドリーグで毎週10位以内に入賞しつづける必要があります。あるタイミングで「予選」と呼ばれるトーナメントのお誘いがリーグに表示されます。予選の週で上位10名に残ればトーナメントへ進めます。
![](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2025/01/image-6.png)
![うぴ。](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2024/04/うぴさん。プロフ画像-150x150.png)
この表示が出ていないと次の週はトーナメントではなくリーグ
ダイヤモンドトーナメントの開催時期
開催時期は公表されておらず、不定期(約2カ月周期のよう)です。いつ始まるかわからないため、ダイヤモンドリーグ残留を続ける必要があります。
![うぴ。](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2024/04/うぴさん。プロフ画像-150x150.png)
私は残留3週目で予選案内がきたよ!
リーグやトーナメントの報酬・特典
Duolingoリーグでは、順位によってジェムや実績解除などの報酬がもらえることがあります。
各リーグの上位3位の報酬
各リーグの上位3位は順位に応じてジェム💎がもらえます。「実績」のタブに行って、「NEW」の表示がついているアイコンをタップするともらえます。自動的にはもらえないので注意してください。
![](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2025/01/image-13.png)
ダイヤモンドリーグ1位のみの報酬
「生ける伝説」の実績が解除されます。
ダイヤモンドトーナメントの報酬
トーナメントの決勝で10以内に入賞すると3つの報酬がもらえます。
①限定ステータスアイコン
プロフィールの横に設定できるステータスに虹色のトロフィーアイコンがもらえます。
![](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2025/01/image-11.png)
②XP3倍ブースト
③リーグの文字の背景が虹色になる
![うぴ。](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2024/04/うぴさん。プロフ画像-150x150.png)
ステータスは欲しい!もう一度がんばろうかな~
著者のDuolingoリーグ体験談
私はDuolingoを400日以上毎日継続し、中国語とスペイン語を学習中です。
リーグ最高記録はダイヤモンドリーグ入賞→ダイヤモンドトーナメント準決勝6位でした。
![](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2025/01/image-12.png)
![うぴ。](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2024/04/うぴさん。プロフ画像-150x150.png)
がっつりDuolingo沼にハマってた時期!
毎日100レッスンするほど熱中
私の場合リーグがあるとXPを稼ぎたくなり、上位リーグでは毎日最低2500XPを獲得していました。1レッスン25XPなので、1日約100レッスンの計算です。実際はブースターや絵合わせゲームを活用し、効率よくXPを集めていましたがトーナメント初参加時は夢中になり、1日2時間プレイすることも。
一度トーナメントに進出してからは熱中ぶりが冷め、競争が激しい上位リーグで残留できなかったので現在はリーグは特に気にしていません。
一度はやる価値あり!でもあまり熱中しすぎないで
リーグはゲームのようなもの。競争が好きで、やる気を保ちたい人におすすめです。楽しくXPを稼ぎながら、学習習慣をつけたい人にも向いています。ただ、上位リーグは競争が激しいので、順位争いでストレスを感じることもあります。無理のないペースが大切です。
![うぴ。](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2024/04/うぴさん。プロフ画像-150x150.png)
リーグを気にしすぎて逆にストレスにならないようにね!
リーグに関するQ&A
Q. 無課金ユーザーでもリーグで勝てる?
リーグは無料・有料ユーザー関係なく同じグループになります。有料ユーザーは無限にレッスンできるため有利ですが、無課金でもトーナメント進出した強者もいます。
ちなみに私はファミリープランで月額約200円の有料会員です。ファミリープランは家族以外も参加可能なので、メンバー集めの方法はこちらの記事をぜひ参考にしてください!
![うぴ。](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2024/04/うぴさん。プロフ画像-150x150.png)
工夫次第で上位を狙えるので、ネットの成功例を参考にすると良いね
Q.リーグが表示されない
その週に1回でもレッスンをすれば、リーグに自動で追加されます。レッスンしていないとリーグは表示されません。
また、プライバシー設定が非公開になっているとリーグが表示されません。ウェブサイトで「プロフィールを公開する」がオフになっていないか確認しましょう(スマホアプリでは変更できません)。
![](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2025/01/image-5.png)
Q.リーグの時間が変わった?
2024年11月ごろ、リーグの開始時間が日曜日19時から月曜日スタートに変更されました。
その後、設定ミスだったのか、現在は再び日曜日19時開始に戻っています。
リーグを活用して語学学習を最大化しよう
Duolingoでダイヤモンドリーグやトーナメントに到達する頃には、基礎力がしっかり身についているはずです。最短でもリーグ10週+予選1週+トーナメント3週、つまり3ヶ月間相当の量を学習を続けていることになります。これはすごい成果ですよね。
Duolingoでの学習目標が不明な方は、リーグを活用してみると良いでしょう。
Duolingoが簡単すぎて物足りない方や、リーディングを無料でアプリでやりたい方には「レシピー」がおすすめです。私のレビューはこちらからどうぞ。
\Duolingoと併用がおすすめ基本無料アプリ/ レシピー ☞Duolingoが物足りない人 ☞英語ニュースが無料で読み放題 ☞英語の全技能が伸ばせるAll-in-One型アプリ |
![うぴ。](https://upipi.fun/wp-content/uploads/2024/04/うぴさん。プロフ画像-150x150.png)
今日も読んでくれてありがとうございました!
コメント